バンコク3日目の朝
バンコク3日目の朝。
少し寝坊した…
スマホを見ると午前10時前。
昨日プラトゥナーム方面の卸売り市場で10数件下見して、3日目の今朝からしっかり仕入れる予定で早めに寝たつもりがこれである。
昨日ホテル1階の朝食が良かったので今朝も、と思っていたが諦めた。
ホテルのスタッフにタクシーを呼んでもらうよう頼むと、グラブタクシーで良いか?と聞いてきたのでそれにしてみた。
10分くらいで来るというのでホテル横の喫煙所で一服しようと向かうと、この蒸し暑いバンコクでスーツを着ている二人組みの日本人を発見。
スーツ二人組みは運転手付きの黒塗りのトヨタ車に乗り合わせて出て行った。
そうか、ここはトンローエリアだし駐在員が多いんだろうな。
そう思っていると黒塗りの良く磨かれた高そうなBMWが車寄せに停まった。
どこかの社長でも乗るのかな?と思っていたらその運転手が、
おーい、乗れよ
とこっちに向かって言っている。
あ、グラブタクシーか…
とりあえず目を覚ますために甘い紅茶と甘いケーキを、と思いナナ駅近くのソイ3に向かってもらった。
以前ソイ3のネフェルティティというアラブ料理店のお茶とケーキが激甘だったという記憶があったからだ。
店に入って冷たいお茶とカスタードプリンみたいなのを注文してみた。
ん~
やっぱり激甘いわ
もうね、歯が痛くなるくらい甘い
そして、それらを食べ終わった頃には目がシャキっと冴えていた。
一服してからプラトゥナーム地区に向かった。
プラトゥナーム地区
ソイ3を出てスクンビット通りでタクシーを拾いプラトゥナームへ向かう。
今朝は昨日のようにセントラルワールドで降ろされることもなく着いた。
途中、こんな中国っぽい祠というか廟があった。
やっぱり商業が盛んな地域だけに中国系の人が多いのかな?
で、
こんなのや、
こんなのを山盛り買ってホテルに帰った。
このときに仕入れたシルバーアクセサリー等はメルカリやラクマで販売中です。
バンコク最後の夜は
今回宿泊したアデルフィ・フォーティナインのスタッフは皆親切な人ばかりで気持ちの良い滞在だった。
夕食を食べようと一階に降りたところでひとりの男性スタッフが声をかけてきた。
この宿からソイの入り口や近くの駅まで車で送ってくれるサービスがあるらしい。
しかも無料。
夕食を食べに行こうと思って、
と言っただけだったのにトンローの日本料理店が集まるソイまで送ってくれた。
一応チップなど渡して Thank you といったのだがここではない。
わざわざバンコクにいるのに日本料理を欲していなかったので、車が見えなくなるまで見送ってからタクシーを拾い、ナナエリアに向かった。
入ったお店は今朝も寄ったネフェルティティ。
そして
こんなの食べました。
ひき肉と米をブドウの葉で包んで焼いた料理とピラフ。
そういえば、ギリシャもトルコもアラブにもけっこう似た料理が多い気がする。
お腹がパンパンになったおじさんはネフェルティティを後にしてエロい地区に。
バンコク最後の夜のお楽しみ
度々写真もなくて恐縮ではあるが、そのあとに行った路上バービアでおじさんは多いに飲み歌い踊った。
そしてバービア嬢をホテルに連れ帰りあんなことやこんなことをして二時間ばかりで嬢を帰し、明日の帰国の荷造りをしてからバンコク時間午前2時に就寝。




最新記事 by 旅人テツ (全て見る)
- ノックエア広島バンコク便予約サイトは英語だが問題なし - 2020年1月21日
- 広島バンコク直行便できました - 2020年1月19日
- 2020年を迎えてのバンコクへの思い - 2020年1月17日
てつさん、こんにちは。
楽しそうなタイの旅行記拝見しました。僕もてつさんと同じ年代の52歳ですが旅先での気になるところ(視点)とか、とっても親近感が湧きました。なんで、てつさんのサイトに当たったかというと、ガルーシャの財布を検索していて、ガルーシャの産地がタイとわかり、タイ ガルーシャ で検索したところ、ブログに行き着きました。
今、自分はガルーシャの財布が欲しいなーって思っていますが、てつさんが画像をアップして紹介された物は、いくらくらいのものなんですか?
あと、日本のサイトでも売ってますが、シャークスキンという財布を購入しましたが、出来栄えの良いビニール製で、多分タイ生産なんでしょうが、タイの加工技術に目を見張る感じがありました。
同様に、ガルーシャとうたって販売されるタイ産のガルーシャがイマイチ信用出来ません。
タイでは、にせガルーシャとか、でまわっているのでしょうか?
そこらあたり、タイ事情はどうなんでしょうか?
教えていただくと幸いです。
すう様はじめまして!
コメントありがとうございます(^^)
そしてブログを見ていただきありがとうございます!
タイのガルーシャ全体の事はわかりませんが、いわゆるエイの革ですね。
日本近海にいるのとはまた種類も違うのでしょうが。
最初はタイの養殖クロコダイルの財布を仕入れようと思っていたのですが、ワシントン条約にガッチリと引っかかりますので諦めました。
その代わりにエイ革財布をちょっと仕入れてはみたのですが今の所反応はイマイチですね(^^;
タイで購入したガルーシャですが実際に触ってみるとすごく頑丈で表面が複雑な構造になっています。
逆にこれのフェイク品を作るほうが原価がかかりそうです…
値段ですが日本円で1つ9000円ほどとけっこうしました。
https://www.mercari.com/jp/items/m39292092702/
https://www.mercari.com/jp/items/m50619473585/
メルカリでタイ☆パラという名前で出品しておりますのでよろしければ(^^)