ガルーシャ(エイ革)の財布
画像はバンコクの革製品専門の問屋で入手したガルーシャ(エイ革)の長財布です。
エイの背の部分の硬い皮をなめしてから、表面を研磨して財布に仕上げられています。
真ん中の大きな点の模様はスターマークといい、エイが光を感知する感覚器で言ってみれば第三の目のようなものです。
他にも
表面を研磨加工していないピンク色のものや
紺色のちょっと渋い感じのものまでバリエーション豊富です。
エイ革のあれこれ
エイ革は別名「ガルーシャ」とも呼ばれており、アジアでも古くから「天眼」「神の目」と崇められ重宝されてきました。
また日本でも刀の柄や武具などに使われてきた長い歴史があります。
滑りにくい材質という理由のほか、魔除けや心の浄化の作用があると信じられ武士階級の間で重宝されてきました。
エイ革は
・牛革の3倍の耐久力を持つと言われており型くずれしにくい
・象牙質・エナメル質の素材なので傷つきにくく汚れにくい
・縁起が良い(アジアでは古くからラッキーフィッシュと呼ばれており金運が上がると信じられている)
という特徴があります。
ちなみにこの長財布は男女どちらが使ってもよいデザインです。
ほかの人とかぶることのないであろうエイ革の長財布、ちょっとだけ個性的な財布をお探しの方いかがですか。
バンコクの夜の楽しみ方は
バンコクでのホテル選びは
この記事のフォローやいいね、お願いします
The following two tabs change content below.




このブログの管理人の旅人テツです。
普段は日本の片田舎に住んでいる40代のおじさんです。
30代で行った初の海外旅行で楽園タイに出会い、その後幾度となくタイに行く事になります。
片言の英語とタイ語となんとかなる精神でやっております。
タイ・バンコクの夜の情報から役立ち情報、どうでもいい情報も交えてお伝えしていきます。



最新記事 by 旅人テツ (全て見る)
- ノックエア広島バンコク便予約サイトは英語だが問題なし - 2020年1月21日
- 広島バンコク直行便できました - 2020年1月19日
- 2020年を迎えてのバンコクへの思い - 2020年1月17日